輝かしい未来の画像

もう人生に疲れちゃった、そんな人多いと思う。

でもそれを相談しても「そんなのみんな一緒だよ」とか「甘ったれるな」なんて言われて自分を責める人、いるよね?

それとは逆に「お風呂に入ってリラックス」とか「自分を褒めてあげて」とか言われても、そんなんで解決するなら悩まねえよってなるよね?

僕も人生に迷ったことがある。

疲れてしまったことがある。

そんな時、自分は一体何と闘っているのか、何に疲れを感じているのか真剣に考えてみた。

すると出てきた答えは「先の見えない将来への不安」だった。

言葉にしてみると馬鹿馬鹿しいと思わない?

だって将来のことなんて誰もわからないじゃない?

形の無いものに怯えるなんて無駄じゃない?

そんなことに心をすり減らして生産性が落ちて、なりたくなかった未来をむかえてしまったら?

っていうか実際今までそんなこと繰り返してなかったっけ?

そう思って僕はマインドを変えた。

具体的には2つのワード、

「人生意外にどうにでもなる」

「お前は神か?」

の2つ。

前者はともかく後者は分かりにくいよね。

順に説明していきます。

人生に疲れたら、少し考え方を変えるといいよ、という話

未来への希望をあらわす道の画像

人生意外にどうにでもなる

まあよく聞く言葉だよね。
ケ・セラ・セラとでも言ったほうがいいのかな?

で、この言葉聞くたびに

どうにでもなるわけねーだろ

ってなりますよね?

でもね、実際どうにかなる。

どうにでもなるわけねーだろって思った人って、実際そのマインドでしばらく生きてみたことあるかな?

ないでしょ?

だって結構勇気いるもの。

で、僕はというとモチロンなかった。

人生というものは「自らの手で切り開かなくてはならないもの」だと信じていたし「甘えた考えの者は過酷なレースから脱落する」と考えていた。

そうやって歩く人生ってしんどい。

しかしマインドを変えて生きてみると、結構どうにでもなってしまう。

実際どうしても嫌だった仕事を思い切って止めてみたが、どうにかなってノンキにブログなんか書いている。

疲れる人間関係を一部断ってみたが、特に不都合は感じない。

ほんと驚くほど、人生のハードルは実は低い。

あなたはあなたの人生のハードルを上げすぎていないだろうか?

自分で上げて、高くて飛べない、タイムがでないと嘆いていないだろうか?

だとしたらさ、怒らないでほしいんだけど、ちょっとバカみたいじゃない?

だって自分で下げれるんだよ?

下げちゃえ下げちゃえ。

幸せに暮すだけなら、人生意外にどうにでもなるんだよ。

ちょっと気をつけてほしいのは

ちょっと気をつけてほしいのは「どうにでもなるからだらけよう」ってことじゃないよ?

「どうにでもなるから努力なんてしなくてよい」ということでもないよ?

どうにでもなるんだから、辛いことから逃げてもいいし、自分の道を追ってもいいってこと。

自堕落になるための免罪符ってわけじゃないので、そこはよろしく。

でも人生に疲れちゃう人ってのは僕も含め真面目な人が多いと思う。

そういう人には、そんな心配いらないかな。

あまりいい考えじゃないけど、下を見るのも1つの手

下を見て自分を安心させるのも1つの手だと思う。

あんまり良い考え方じゃないけどね。

でもね、僕が最初「人生どうにでもなるんじゃね?」って思ったのは、どうしようもない人達のおかげだ。

「あいつでもどうにかやっていけてるなら、まあ大丈夫っしょ」

と思ったのだ。

性格がねじ曲がってしまう恐れがあるので、常にそう考えるのはお勧めしない。

けどちょっとくらいいいでしょ?

上を見て、自分はどうしてあの人みたいじゃないんだと思い悩むより、よほどいい。

向上心に溢れてる人にはとてもよい励みになるが、疲れている人には毒だ。

ま、前にも書いたとおり、そもそも上だ下だとランク分けするのはあまりよくはない。

そこだけは忘れないほうがよさそうだね。

お前は神か?〇〇野郎

未来への不安と希望を表す写真

人生どうにでもなる、といくら思っても、やはり目に見えない不安は僕らを追いかけてくる。

そんな時は自分にこう言うようにしている。

お前は神か?〇〇野郎

〇〇には好きな罵倒語を入れてほしい。(入れなくてもいいよ)

そう、未来のことなど何も誰にもわからないんだよね。

なのに頭の中で、まだこの世に存在しない未来を作り出し恐怖する。

これほど非生産的なことはないのに、人間というものはついつい考えてしまうよね。

そこで「お前は神かなんかなワケ?」と自問自答してみる。

神でもないのになんで先のことなんか分かるんだ?

お前みたいな〇〇野郎が考えたことなんて、実際に起こるわけがないだろう?

と考えると、なるほどそのとおりだと思うことができる。

特に自分を信じられないネガティブな人に効果が高いように思う。

自分のネガティブさを逆に利用してやるってわけ。

あ、鏡みたりして自分に話しかけるのは危ないらしいからやらないでね(^_^;)

まとめ

人生意外にどうにでもなる」「お前は神か?

バカみたいかもしれないけど、この2つの考え方は汎用性が高い。

仕事でも人間関係でも、割とあらゆる場面であなたの心を軽くしてくれる。

どうにでもならなかったらどうしよう、って?

人生意外にどうにでもなるって。僕含め他の多くのどうしようもない人たちもどうにかなってる。大丈夫。

いやでも、あれやこれやこんなことになったらどうしよう、って?

お前は神か?バカ野郎。

お前みたいなもんが将来の予測なんてできるわけないだろ?

だから大丈夫。

どうか、あなたなりの幸せを見つけてほしい。

もちろん僕も未だ探している途中だが、少なくとも息切れはしていないし、しなくなった。

あなたの人生が幸せに満ち満ちることを願っている。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事