wordpressの画像

ふと思った。WordPressってスマホで編集可能なのかな、と。

で、結論から言うと可能。なぜなら今僕がスマホを使ってこの記事を書いているから。

でこの記事だけはPCで清書しないとお約束する。最後にちょちょいと実はパソコンで調整なんてセコいことはしない。

つまりこの記事をあなたが見ているということは、僕がスマホで最後まで書きあげることができたことの証明というわけ。

今のところ順調だ。さて、スマホでほんとにWordPressが使えるか、書いていこう。

WordPressはスマホで執筆・編集可能?実際にやってみている

執筆可能な方法は基本2

スマホでの基本的な執筆方法は、

・WordPress純正アプリで執筆

・ChromeやSafariなどのブラウザで執筆

の2つだ。

もう一つcodaというアプリを使う方法があるが、初心者用ではないので除外。有料だし。ただし高度なことができるみたい。

いや、ならPCでやるわ。まあPCでもできんけどな!

WordPress純正のアプリで執筆

ちなみに頭からここまで、純正アプリで執筆中だ。

僕は今iPhoneを使っているので、WordPress純正アプリをappストアで入手、インストールする。

こんな感じの画面が出てくるのでログインすればOK簡単である。

あとは右下の作成ボタンをおして入力していけばよい。

執筆の様子

普通にサクサク入力できる。もうこれでいいやんけ。ウェブ試すのめんどくさ。と、ぶっちゃけ思ってしまう。

画像をいれるのも楽ちんだ。サイズも4種類から選ぶことができる。大、中、小、フルみたいな感じ。

で、驚いたのがその貼りやすさ。PCから入れるより断然楽。

特にスクショなんかは一旦MacにAirDropで移すのが面倒くさかったが、一瞬だ。楽〜。

ブロックの追加もこの通り。

下にスライドできる

僕はDiverというテーマを使っているが、そちらのブロックはないみたい。テーマ依存のブロックを多用する人はちょっと困るかも。

もちろんアイキャッチも投稿設定からポンポンと設定できる。

いや〜びっくりびっくり、これでいいじゃんマジで。特に画像の載せやすさは神だわ。

んじゃめんどいけどブラウザ版での入力も見ていこう。

ウェブブラウザでの入力

こちらはPCと同じ感じで入力できる。とりあえずChromeを使ってみた。こんな画面。

pc版と似た感じだが、、、

うーん全然サクサクいかない。

なれればいけるのだろうか?

でも、写真の大きさの変えかたもよく分からないし、とにかく事あるごとに詰まっている。とんだペースダウンだ。

やっぱりスマホアプリの方がやりやすくできているのかも。

でもこちらはテーマのブロックも使えるみたいだから、それはメリットかな。細かい設定もできるみたい。

ただ僕には使いにくいので、アプリ版に戻ることとする。

WordPressアプリはめっちゃいい

いや、楽チンなものを発見してしまった。

まあブログを書いている人からすれば常識かもしれないが、これでベッドで寝ながらにして投稿できてしまう。

これは僕をダメにするぞ、、、。

Mac側から見ていると、スマホでどう表示されているか見逃しがちなんだよね。今やほとんどの人がスマホで読むでしょ?大事だよね。

あと、スクショを簡単にあげれるのも見逃せない。もうAirDropいらんやんけ。

スマホで執筆しない人も、とりあえず写真のアップはスマホからしちゃえば楽だね。

というわけでWordPressスマホアプリはめっちゃいい。ウェブ版も使えるんだろうけど、僕はアプリ版を推しておく。

それでは今日はここまで。

是非最高の執筆ライフを送ってほしい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事