禁煙の画像

煙草をやめて随分になる。

かつては1日2箱は吸っていたヘビースモーカーだった僕だが、ぱったり吸っていない。

まったく吸いたくない、といったら嘘になる。というか常に吸いたい。

明日もし地球が消えて無くなるなら、タバコは吸っちゃうだろうなあ、という感じだ。

この常に吸いたい感じは多分もうなくならない。

煙草を吸うことを選んだのは自分なのだから、そこは受け入れるしかない。

とはいえ苦しくはない。

煙草をやめたいのに止められない人の何かよいヒントになればと思う。

1日2箱のヘビースモーカーだった僕が、たばこをやめた理由と方法

メリット・デメリットをハッキリさせる

タバコは「百害あって一理なし」なんていわれるが、そんなことはない。

メリットはある。

それは吸うことによる「快楽」だろう。

何を当たり前のことを、と思うかもしれないが、ちゃんとメリットを言葉にしてわかっておいた方がよい。

煙草を止めたい人は、吸うことによるデメリットはハッキリいえるのに、メリットはなんだかぼやかしてしまう。

気持ちいいから吸っている、そしてそれはメリットだと言葉にしてしまおう。

やめられない人は吸うことによるデメリットより、メリットの方が、つまり快感のほうが大きいから吸ってしまうのだ。

「いや違う、吸うことによるデメリットの方が大きいんだ。でも吸ってしまうんだよ」という人、違います。

あなたは「快楽」というメリットの方が大きいと思っている。

煙草を吸うことによるデメリットを、仮に極限まで大きくしてしまえば分かる。

吸った瞬間命が無くなる、というデメリットなら煙草を吸う人はいないだろう?

そんな荒唐無稽な、というかもしれないが、では煙草を覚醒剤に置き換えてみればどうか?

多分命と引き換えにやるやつはいる。

覚醒剤による快楽のメリットの方が、命に勝る場合があるからだ。

さて、タバコによるメリットをハッキリさせたらやることは一つ、デメリットがそれを上回ればいい。

インパクトのあるデメリット体験があれば、きっとあなたは煙草をやめられる。

僕の場合

僕も中々タバコがやめられなかった。

なのであなたの気持ちはよく分かる。

健康被害だとか、生涯のタバコ銭でベンツが何台買えるだとか聞いても、全然ピンとこないんじゃないだろうか?

少なくとも僕はそうだった。

だがある日を境に、一切吸わなくなった。

前項で述べた、デメリットがメリットを上回ったのだ。

僕が煙草を吸っていた頃は、今ほど締め付けは厳しくなかった。

だが嫌煙、分煙の波は当然押し寄せてきており、飲み会なんかの場では自然と喫煙者と非喫煙者で分かれてテーブルにつくことが多くなった。

「タバコ吸う人はこっち側に固まろうか」というあれだ。タバコを吸う人なら経験があるだろう。

そうすると酒を飲みながら気兼ねなくタバコを吸えるし、吸わない人は煙たくないしで楽だったのだ。

しかしある時の会合で、愕然としたことがあった。

それはプロのミュージシャンが集まる会合だったのだが、喫煙者テーブルの顔ぶれが僕も含めてうだつのあがらない面々ばかりだったのだ。(その方々には失礼だけどね)

そして非喫煙テーブルは目標とする人たちばかり。

もちろん偶然かもしれない。というか偶然だろう。

それに喫煙者を差別してはならない。

だけど僕はそこに何か明確に線が引かれているように見えた。

「このご時世にまだタバコなんか吸ってんの?だからお前はそんなもんなんだよ」と言われた様な気がしたのだ。

タバコを吸っていると健康に悪いよとか、生涯のタバコ銭でベンツ何台とかなんかよりも、超具体的でインパクトのある「デメリット」に遭遇した。

僕はそのお店のテーブルに、半分ほど残ったタバコを置いて帰った。

そこから1本たりともタバコを吸ったことはない。

吸いたくはならなかったか?

冒頭に述べた通り、今でも吸いたい。

タバコを吸ってしまう夢も、いまだに見る。

だが買いそうになってしまうことはまずない。

だってデメリットが大きすぎるから。

あの日のあの店を思い起こすと、吸ってしまいそう、なんてことはまずないのだ。そういう次元にもはやいないという感じだろう。

デメリットは人それぞれ。ないのなら止める必要はないかも……。

僕の話を聞いて、「え、それだけ? そんなのがそれほど大事かよ?」と思った人はいると思う。

デメリットは人それぞれなのだから当然だ。

だからこそあなたなりのデメリットを探すことをお勧めする。

メリットを上回るデメリットがないなら、そもそもタバコを止める必要がないかもしれない。

とはいえやめた方がいいよ

とはいえほんとにやめた方がいいよ、タバコは。

いやわかるよ、おいしいよね。

カレー食った後とかね。

でもね、

もうね、高いよ。高すぎるよ。

で、まだ上がるよ?

今アメリカで1000円くらい、オーストラリアでは1800円くらい。

そこに確実に近づいていくことは間違いない。

そこまでいって止めるんだったら、もう今やめといたほうがいいでしょ。

あとね、陳腐な言い方かもしれないけどね、完全に時代遅れ。

まだ吸ってんの? って思われてるよ。言わないだけで皆そう思ってる。

金使って、臭くなって、体悪くして、軽蔑されて、なのにまだ吸ってんの?って。

いや、お前吸ってたじゃん、って?

だから止めたんだよね。

もちろん差別や人間性を否定はしちゃダメだし、しない。

僕も吸ってたんだから、止めたからってそんなことするのはダサい。

でも「このご時世でまだ吸っている人」っていう事実は事実だからね。

結構なデメリットなので、あなたのデメリットリストにいれてみるといいだろう。

タバコのない人生は、楽

これはタバコを吸っていた人しか得られない、唯一のメリットかもしれない。

タバコを止めると本当に楽だ。

金も減らないし、臭くならないし、健康だし、時間も取られないし(喫煙にかかる時間はバカにならない)、白い目でみられることもない。

タバコを吸っていて止めた人にしか分からない「快感」である。

僕の記事はあなたに少しは新しいデメリットを提示できただろうか?

もしそのデメリットが、タバコを吸うことのメリットを上まっているのなら、あなたはすでにタバコを止めている。

浮いたお金と時間、そして健康な体を使って、是非有意義な人生を歩んで切に願う。

それでは。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事