
今年はりんごを食べまくっています。
これは単純においしいから、
というかおいしいことを再認識したから。
あれ、リンゴってこんなおいしかったっけ!?
となって毎日食べまくっているのですが、
ふと思いました。
それは、
なんかめっちゃ体調よくね!?
ということです。
そうです、リンゴ食べ始めてから、めっちゃ調子いいんですよね。
なんか体が重い人、林檎食べるだけで改善されるかもしれませんよ。
目次
りんごを食べれば医者いらず?林檎を食べて体調がめちゃよくなった話

体が軽い
ま、言いたいことは冒頭でほとんど言ってしまいました。
体がとっても軽くなります。
毎日体が重い人、
肉料理や脂っこいもの、
ファストフードやコンビニ弁当で胃が疲れている人、
林檎を食べましょう!
なんか体がすーっとします。
1日1個のリンゴで医者いらず、
といいますが本当ですね。
本当におすすめですよ。
皮むき面倒?いいピーラーを使いましょう

でもリンゴって皮むきが面倒くさい、
という人が多いです。
でもいいピーラーを使えばめっちゃ早いですよ。
もちろん芯を取る時やカットする時に包丁も使いますが、
全部で5分かからないくらい。
5分かかるのかよって思われそうですが、
りんごってお腹いっぱいになるので、
十分食事になります。
5分で作れる食事って、
めっちゃ時短じゃないですかね。
コツはいいピーラーを使うことです。
100均のピーラーなんか使っちゃだめですよ。
ちゃんとある程度の値段のするピーラーを使うと、
別物かってくらいするする剥けます。
実際別物ですしね。
100均のものって見た目だけで、
機能が備わってないものが多いので。
即効性が高い
他の健康法に比べ、かなりすぐに効果が実感できます。
こんなコスパのいいことってあまりないですね。
内臓が楽になると、全身楽になりますからね。
肩こりとかにも効果あると思いますよ。
全身の倦怠感がなくなるので、
マインドがマイナスに傾いている人にもおすすめします。
ダイエット効果

りんご一個のカロリーは約138kcalです。
この分量でこのカロリーはめちゃくちゃ少ないです。
りんご100gとポテトチップス100gのカロリー差は、10倍ですからね。
一食りんごに置き換えるか、今までお菓子を食べていた間食をりんごにすれば、
いつの間にか痩せていくと思います。
そういうふうにすれば1日の摂取カロリーが減るので、
ダイエット効果はめちゃくちゃあります。
お気に入りのリンゴを見つけることが大事

リンゴって、品種によって全然味が違います。
何気なく選んでいると、
リンゴってなんか美味しい時と美味しくない時の差が激しいなあ、
となってしまいます。
お気に入りを見つけられていない人は、
数種類食べて見つけましょう。
僕は断然ふじりんご派なので、ふじりんごしか食べません。
甘酸っぱい、という感じそのままみたいなリンゴですね。
ジョナゴールドとかの柔い感じが苦手です。
ま、これはひとそれぞれ。
自分にあったものを選びましょう。
ふじりんごとサンふじりんご。サンってなに?
サンふじとかサンつがるとか、
「サン」ってついてるリンゴはなに?と思いますよね。
これ、袋をつけて栽培するかどうかの違いです。
サンとついているのはその名の通り、
太陽を浴びて育ちます。
つまり袋なし。
専門家は二つの違いを色々いいますが、
我々消費者はあんまり気にしないんでいいんじゃないですかね。
両方美味しいし、問題ないですよ。
それより品種の違いを気にしましょう。
飽きたらアレンジ

りんごはおいしいですが、かといってそれだけでは飽きます。
人間栄養が偏らないよう、飽きるようにつくられていますから。
煮たりするのが好きな人はそれもいいでしょう。
僕は温めたリンゴが苦手なので、
サラダにいれたり、
チーズとハムやベーコンと一緒に食べたりします。
ま、そういうのが苦手な人も多いので、
そのまま食べるのがいいのかもしれないですね。
まとめ

とにかく健康法としてはコスパが高く、
即効性もめっちゃある。
効果もめちゃめちゃ高いので、
おすすめです。
皮むきもなれると全然めんどくさくないので、
やってみましょう。
いいピーラーを用意するとより楽です。
なんか体しんどいなーって人は
騙されたと思ってやってみてください。
仕事や勉強の効率が、かなり上がります。
仮に騙されたとしても、
おいしいので問題ないです。
それでは、最高のリンゴライフを!