ユージュアル・サスペクツの画像

映画のレビューをしたくてブログを始めたようなものなのに、60記事目に到達するまですっかり忘れてしまっていた。

というわけで映画レビュー、記念すべき第一回である。

映画好きな人は是非読んでもらいたい。

我がブログは、ネタバレを一切許していない。

完全にネタバレ無しでお届けするので、安心してほしい。

【おすすめ・映画】100点・ユージュアル・サスペクツ ネタバレ無し!

usual suspectsの画像

サスペンスの金字塔

さて第一回はサスペンス史に燦然と輝く金字塔、ユージュアル・サスペクツ

これ以前と以降で、サスペンスの作り方が変わってしまったともいわれている

ネタバレ無し!とかいっといてこの映画、ネタバレ無しでは何も語れないことに今気づいた。

うーむどうしよう。

とはいえネタバレは絶対にさけたい。ちょっとした説明すらさけたい。

それどころか頭をからっぽにして観てほしいのだ。

なぜならこれを観た時、僕の頭が空っぽだったからだ。

1995年の映画だが、僕はたしか深夜映画で観たんだと思う。

そろそろ寝ようかという頃に、なんだかジメジメした暗い映画が始まった。

寝支度もめんどくさくてなんとなーく眺めていたら、そのままテレビから目を離せなくなった。

「おいおいそりゃどういうことだ、早く続きを話せよっ」て感じ。

聞き役の警察官が冒頭からいるのだが、正にそいつと同じ気分。

引き込まれるんだよね。

特に敵側のボスの恐ろしさといったらない。

20年ほど前に観た続編も何もない1映画の敵役のボスの名前を、いまだに覚えてるんだよ?

これってすごくないですか?

んで同じように当時映画を観た人で、覚えている人結構いると思う。

とにかくインパクトの強い映画。

全体に漂う雰囲気もいいんだよね。

語り継がれる名作には新旧問わずこの映画のような、不思議な雰囲気が必ずある。

あれなんなんだろね。サスペンスだとかコメディだとかそういうのは関係ないんだよね。

まあ真似しようとした二番煎じは、大概失敗するんだけど。

なにか面白い名作を探してるならぜひともおすすめする。

あと、観終わった人同士で話をしても、盛り上がって楽しめるのがポイントだろう。

後は何も調べず触れもせず、amazonだかnetflixだかその辺の配信系のやつにあるだろうから観てみてほしい。

ザッと調べたら、ほとんどがネタバレしてたから注意してね。

ネタバレ無しって言ってるとこすら、僕の中では「ネタバレしてんだろがあああ!」って感じだからさ。

そりゃね!

言いたいけどね!

めっちゃ言いたいけどね!

わかるよ!

でもそれを我慢するのが映画愛ってもんでしょうがっ!

こっちは敵役の名前すら伏せてんだよっ!

ま、楽しんでくださいな。

素敵な映画ライフを!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事