
車を運転していると、
チカチカチカチカ目潰しのような光源が近づいてきた。
なんだこれと思ったら自転車のライト。
なんであんな邪魔なものが存在するのかと思いちょっと調べてみた。
目次
自転車のチカチカフラッシュライト、眩しすぎる!邪魔なんだけど違法なの?
点滅ライト・フラッシュライト

LEDの性能がよくなりすぎたのだろうか、最近のライトは眩しすぎる。
画像みてるだけで眩しいもんね。
それ自体はいいことのはずなので、眩しいなあと思いながら文句はいわない。
ただ自転車の点滅ライト・フラッシュライト、てめえは別だ。
なんなんだあれは。
邪魔すぎる。
完全に目潰しではないか。
あの光量で点滅させたら危ないと、メーカーは思わないのだろうか?
ほんと絶滅してほしい。
そのうえ逆走してくるやつもいる。
轢かれたくないのか死にたいのか、どっちなんだ。
被視認性(発見されやすさ)は高い
そりゃそうでしょ。
うざいもん。
他のドライバーを邪魔して自身の安全を確保するなんて、
頭おかしくね?
視認性はもちろん灯火の方が高い
そりゃあたりまえだよね。
点滅ということはまっくらな瞬間が断続的にあるということだ。
ステージでギターを弾く時、ストロボ証明が1番弾きにくいのだが、
それと一緒。
自身の安全のためにも、灯火で走ってくれないかなあ。
違法なのか?

法律上、自転車は夜間、
前方への「灯火」が義務付けられている。
「点滅」は「灯火」ではないので違法だ!
という声が多い。
僕もそれに大賛成。
しかしこちらの記事によると必ずしも違法とはいえないそう。
(この方は点滅のみの走行を推奨しているわけではない)
https://roadbike-navi.xyz/archives/13498/
警察庁の見解としては、違法とはいえないそう。
まあ違法じゃなくても関係ないよね。
邪魔。
後部、リアライト、リアランプは点滅がいいと思う。

追突を防ぐための点滅ライト。
これはいいと思う。
光量も控えめなのしか今のところ見たことないし、
迷惑だと思ったこともない。
後部は白色は違法なので、
赤とか青とかだからまぶしくないからね。
ぜひつけるべきだ。
なんでもかんでも点滅はダメだと言っているわけではない。
なんで前方ライトをあの光量で点滅させるかね。
あのさ、みんなうざいと思ってるよ
使ってる本人はわからないよね。
ほんとにうざいよ。
はい、これが世間の声。

怖い人に絡まれる前に、普通の灯火にしましょう。
それでは!