考え方・マインド・社会 シートベルト警報音、後部座席も対象に 2020年9月29日 後部座席もシートベルトつけないと、ピーピーなる 2020年9月以降発売の新型車では、シートベルト未着用時の警報音が、後部座席でも鳴る様に義務化された。 理由は後部座席での着用率の低さ、そしてその死亡率の高さにある。 まず着用率、運転席は98%、助手席では95%だが、後部座席では38%とガクンと低くなっている。 後部座席...
本・ゲーム おすすめマンガ「古見さんは、コミュ症です。」が面白い 2020年9月29日 浴びるほどマンガを読む僕だが、ノーチェックだった作品が面白かったので紹介したい。 その名も「古見さんは、コミュ症です」 誰でものほほんと読めるし、メジャーどころはあらかた読んでしまって面白い作品を探しているという人にもおすすめだ。 おすすめマンガ「古見さんは、コミュ症です。」が面白い 基本設定 めちゃくちゃ美人で高嶺の...
映画・ドラマ・テレビ 〔おすすめ映画〕あんま期待せず観た シェフ〜三ツ星フードトラック始めました〜 が超いい映画だった 2020年9月25日 このジャケット写真、結構見たことある人多くないだろうか? でもなんかあんまり面白くなさそうだよね? なんか悪くはないんだろうけど普通そう。 それかスンゲー面白くないかのどっちかっぽい。 間違っても面白いなんてことはない。 副題が「〜三ツ星フードトラック始めました〜」? ああ絶対おもんない。 面白いわけがない。 そう思っ...
考え方・マインド・社会 1日2箱のヘビースモーカーだった僕が、たばこをやめた理由と方法 2020年9月24日 煙草をやめて随分になる。 かつては1日2箱は吸っていたヘビースモーカーだった僕だが、ぱったり吸っていない。 まったく吸いたくない、といったら嘘になる。というか常に吸いたい。 明日もし地球が消えて無くなるなら、タバコは吸っちゃうだろうなあ、という感じだ。 この常に吸いたい感じは多分もうなくならない。 煙草を吸うことを選ん...
映画・ドラマ・テレビ 水曜日のダウンタウン・野球漫画史上最強の防御率”No.1”投手ランキング 2020年9月23日 2020年9月23日放送の水曜日のダウンタウン。 その中で「野球漫画史上最強の防御率”No.1”投手ランキング」というのがあった。 とても面白かったのでまとめておく。 ちなみに最終集計はこんな感じ。 珍しくブログタイトル通り結論から入ってみた形だ。 尚、ドカベンなどで有名な水島新司作品は、作者の意向で集計に入っていない...
音楽・デザイン・映像 ミニピアノ・ミニキーボードなら SA-46が最強!安くて使える! 2020年9月22日 ミニピアノを探しているならSA-46を検討してみるといい。 とにかく小さくて便利だからだ。 あまりに便利すぎて、僕はその兄弟分であるSA-76も買ってしまった。 使わない日はないともいえるほどだ。 プロギタリストからみた、このおもちゃともいえるミニキーボードの魅力を語っていきたいと思う。 ミニピアノ・ミニキーボードなら...
映画・ドラマ・テレビ 半沢直樹2第9話・半沢が遂に土下座!?大和田のスマホに猫画像? 2020年9月20日 半沢直樹、一度も失速せず、いやむしろ加速して遂に最終回直前まで爆走中である。 こうなっては来週の最終回、おおいに盛り上がること間違いないだろう。 さて最終回1話前の第9話。 今回もみどころがたくさんあったので、振り返っていこう。 半沢直樹2第9話・半沢が遂に土下座!?大和田のスマホ内もチラ見せ。まさかの猫? 大和田のス...
考え方・マインド・社会 音楽の仕事を増やしたいなら、機材への考え方を見直してみよう 2020年9月18日 実はアレンジャーやプロデューサー、またはディレクターというものは、誰がどんな機材を持っていて、どれくらいの理解力でその機材を扱っているかということを、結構細かく知っている。 どうも仕事が伸びない、増えないという悩みを持つ人には参考になるかもしれない。 他業種でも似たようなものだと思うので、何かのプロになりたい人は参考に...
Apple・プログラミング 新型iPad Airが発表!iPad Proはもう用無し?大きな違いはここ! 2020年9月17日 新型iPad Airが発表されましたね! iPadのラインナップは ・iPad mini ・iPad ・iPad Air ・iPad Pro があって、上から順に性能が高くなっていきます。 今回は性能面で見ればNo.2のiPad Airの新モデル発表なのですが、それが性能No.1のiPad Proを喰ってしまうんじゃな...
暮らし・ダイエット・グルメ 持続化給付金をもらうのが怖い?自分がもらったら不正受給じゃないかと心配してる人、大丈夫 2020年9月16日 2020年、ひと月でも売上がガクンと落ちた個人事業主の人は、持続化給付金がもらえる可能性が高い。 その額なんと100万円。 ちょっと額が大きくて、なんか二の足踏んでしまった人いませんか? そこで不正受給の逮捕のニュースなんかがバンバン流れてくると、なんか怖くなるよね? そういう人はマジメな人なんだと思う。 大丈夫もらっ...