
新型iPad Airが発表されましたね!
iPadのラインナップは
・iPad mini
・iPad
・iPad Air
・iPad Pro
があって、上から順に性能が高くなっていきます。
今回は性能面で見ればNo.2のiPad Airの新モデル発表なのですが、それが性能No.1のiPad Proを喰ってしまうんじゃないかといわれています。
それほど性能が高かったんですね!
ネット上では早速、
「今年Pro買ったやつ涙目」
「Proとか負け組使ってるやつおりゅ?」
などと煽り合戦が繰り広げられています。
細かな違いやバリエーションは他でも散々取り上げられているので、ここでは大きな違いを見ていきましょう。
新型iPad Airが発表!iPad Proはもう用無し?大きな違いはここ!
大きな違いはここ!
2020年新型iPad Air には、iPad Proに搭載されているPro motionテクノロジーが搭載されていません。
これがあると最大120Hzのリフレッシュレートが可能になるんですね。
頻繁に絵を描く人はProの方がいいかもしれません。
まあ当ブログの絵がヘタクソな管理人、ケツロンさんならどっちでもいいでしょうけどね。
リフレッシュレートって何?って方はこちらをみていただくと分かりやすいです。
スローにしないと分かんないじゃんって人、意外に人間の感覚って鋭いですからね。
私にはあまり分かりませんが、絵を描く人にはすごく違うみたいです。あとゲームやる人も!
あとスローにしないとわからないのは、この様子を120Hzのモニターで見ていないから、というのもあるんですね。
こればかりは実機を触らないとわかりません。近くの量販店で触れると思いますので、確認してみましょう。
スクロール時に文字が読みやすいのもいいですね。
スクロールしまくって文字読んでると頭痛くなるんですが、Proはリフレッシュレートが高いせいかそんなことありません。
まあ気のせいかもしれませんけどね!
Proが動きがヌルヌル(ほめ言葉ですよ!)といわれるのはリフレッシュレートゆえですね。
つまりiPad AirのスペックがProに迫ったといっても、ヌルヌルになるわけではないので、そこのところは注意です。
他はそんなに変わらない?
他はほとんどProに追いついちゃいました。
まだベンチマークがでていないので未知数ですが、CPUは追い抜いたともいわれていますね。
リフレッシュレートにこだわらないなら、2020年新型iPad Airは買いだと思います。
価格が手頃なところと、カラーバリエーションが豊富なところがいいですね!
第二世代のApple PencilとMagic Keyboardに対応するのも嬉しいところ!
まとめ
あえて細かい違いや値段はださなかったのですが、いかがだったでしょうか?
情報多いと、なんだかめんどくさくなっちゃいますからね。
iPad Air はとても素晴らしいと思います。
でも私ならネット民に煽られてもProをおすすめします。
だってタブレットにおけるディスプレイって1番大事じゃないですか?
常に使うんですよ、常に!
しかもタッチして!
「違うのはそこくらい」って言っちゃうのはちょっと違うかもですね。
絵を描いたり、ゲームとかする人は特に。
それとこの分だと、この後(多分来年?)発売されるProが楽しみですね。
さぞかしぶっ飛んだ性能になることでしょう。
まあそんなこといってるといつまでも購入できないですね(^^;
選択肢が多くなったことを喜びましょう!
それでは、快適なiPad生活を!